主な取り扱い業務      

障害福祉サービスサポート

◯ 新規開業を目指す皆様へ
 新たに障害福祉サービス事業や放課後等ディサービスを立ち上げようと考えている方、あるいは事業拡大で新たに障がい福祉サービス事業を立ち上げようとお考えの方へ、各種申請手続きについてサポートします。
◯ 利用者からさらなる信頼を得るために
 令和6年度から義務化された、BCPに関する訓練、研修、感染症に関する委員会等年間何回実施しなければならないかご存知ですか。そして実施できていますか。法令改正により、新たに感染症等委員会、BCPに関する研修、訓練、そしてグループホームについては地域連携推進会議も実施する必要があり、実地指導でも必ずチエックされます。危機管理官庁である海上保安庁での勤務経験を活かし、BCPなどの各種研修、訓練の企画や、記録、議事録作成、さらには適正な給付費の加算取得に関する体制届までをサポートする運営サポートプランもご用意しております。これで実施指導対策も万全です。また職員の負担を軽減し離職防止にも繋がるのではないでしょうか。Zoomによる全国対応も可能です。
◯ その他
 この他、備付書類(BCP、感染症等指針)の作成や各種変更申請、実地指導対応や、障害福祉サービス事業者向けの補助金申請にも対応します。
 また、外国人従業員の採用をご検討の方、在留資格の申請サポートも実施致します。
 初回限定、無料運営相談実施中です。新たな加算の取得など是非一度お気軽にお問い合わせ下さい。

当事務所は、利用者を第一に考える皆様を応援します。

遺言書作成、遺産整理サポート

皆さんは、人生最後の日をどのような心境で迎えたいですか。そこで終活の一つとして、大切な家族やお世話になった友人に、ありがとうを伝えるために、遺言書を作成してみては如何でしょうか。 特にお子様のおられない方、お一人様の方、また障がいのあるお子様をお持ちの方にお勧めします。
また、突然家族を失い、遺言書もなく相続手続きや銀行口座の解約手続きなどで、お困りではありませんか。複雑な書類の準備や、遺産分割協議書の作成などは、残されたご家族にとって精神的負担も大きく、また多くの時間を費やすこととなります。このようお悩みをお持ちの方は、是非一度ご相談ください。ご家族に代わり、手続きを適切に進めさせて頂きます。

ドローン申請サポート

「ドローンをビジネスに活用したいが、申請手続きが複雑で手が出せない」あるいは、「空撮を趣味で始めたいが、どこに申請すればいいのか分からない」このようなお悩みをお持ちではありませんか。近年、ドローンは、測量、点検、空撮、物流など、様々な分野で活用が広まっています。しかしその飛行には航空法をはじめとする様々な規制があり、適切に許可、承認を得る必要があります。機体の登録や包括申請など、全国対応致します。お気軽にご相談ください。

放送局、無線局申請サポート

漁船やプレジャーボートに搭載するレーダー、AIS、国際VHFなどの無線局、タクシー無線局及びコミュニティF M放送局の新設申請や定期報告、再免許申請などを、第1級総合無線通信士の資格を有する元海上保安官行政書士がサポートいたします。またドローンのFPV関係の無線局や、アマチュア無線局の申請についても対応いたします。これとは別に、業務用で使用している無線局が免許切れによる不法無線局とならないよう、無線局免許管理業務にも対応します。全国対応いたしますので、お気軽にご相談下さい。

☎︎ 047ー453ー8340

ご挨拶

おおはら行政書士事務所 代表行政書士 大原 健 (おおはら たけし)と申します。 私には、一人息子がおりますが重度の知的障害者です。そして現在は、千葉県内にある、社会福祉法人佑啓会ふる里学舎でお世話になっております。 また妻は、令和5年4月に病に倒れ旅立ってしまいました。このような経験から、障害福祉サービス事業者のサポートや、親亡き後の財産管理、そして私のような「お一人様」の方へのサポートの一つとして遺言書作成などを中心とした業務を取扱っております。 また、前職海上保安庁での勤務経験を活かして、障害福祉サービス事業者様向けには、BCPの作成のほか、訓練、研修サポートも実施し、利用者への安心、安全を提供できる障害福祉サービス事業所運営をサポートしております。加えて前職で実施していた無線局管理業務の経験を活かし、新規の無線局申請や再免許申請などのサポートにも取組んでいきたいと考えております。可能な限り対面で、丁寧な対応をすることに努めております。どうぞよろしくお願いします。

代表者 プロフィール

昭和62年  第1級総合無線通信士資格取得
令和4年度 行政書士試験合格
令和5年5月 海上保安庁を退職
令和5年8月、おおはら行政書士事務所開業
北海道 出身

News & Information

  • BCP(自然災害)について感じること。
    本ページはプロモーションが含まれています。  これまでいろんな事業所の、すでに作成されているBCP(自然災害)について内容確認などをやってきましたが、その中でどのような状況になったらBCP(自然災害)に記載されていること […]
  • 船橋ブリッジシップジャズバンドの演奏を聞いて来ました。
    本ページはプロモーションが含まれています。  昨日、八千代台で開催されていた「ふれあい祭り」での、船橋「ブリッジシップジャズバンド」の演奏を聴きに行って来ました。 このバンドは、私が初めて参加したビッグバンドで、このバン […]
  • 葛南支部行政書士会広報活動の後は、LMSの演奏会でした。
    本ページはプロモーションが含まれています。  昨日は、葛南支部行政書士会の広報活動として、JR津田沼駅で広報資料配布活動の後、所属するビッグバンドLMSの本番演奏会でした。 ちょっとハードなスケジュールでしたね。 PR […]
  • 昨日は市民相談対応、そして今日は広報活動でJR津田沼駅、夕方は、袖ヶ浦公民館での演奏会です。
    本ページはプロモーションが含まれています。  昨日は、午後から支部活動の一つ、市民相談対応でした。そして今日お昼から、JR津田沼駅で行政書士会の広報活動に参加して来ます。さらに夕方6時半から袖ヶ浦公民館での演奏会です。昨 […]
  • 祝、就労継続支援B型事業所「わんほーむ」開業
    本ページはプロモーションが含まれています。  当事務所で開業サポートを実施させていただいき、10月1日に開業した就労継続支援B型事業所「わんほーむ」(茂原市)へ行ってきました。 着々と利用者を迎える準備が進んでいるようで […]